【公式】サンゲツ運営WEB限定オーダーカーテン通販サイト

カーテンで防寒対策を!素材や選び方をご紹介


カーテンといえば、紫外線対策や暑さ対策として、さらには夜に室内を見えにくくするプライバシー対策として利用するイメージがあるかもしれません。しかし、実は冬の寒い時期の「防寒対策」としても大いに活躍してくれます。

ここでは、寒さとカーテンとの関係や、寒さ対策に最適なカーテンについて徹底解説。使い方を工夫することで寒さを効果的に和らげる方法も詳しくご紹介します。

ぜひカーテンを上手に活用して、寒い冬をできるだけ暖かく乗り切っていきましょう。

冬の寒さ対策は窓際から

みなさんは、冬の時期にどのような寒さ対策を行っていますか?

「エアコンやストーブなどの暖房器具にひたすら頼っている」という方もいることでしょう。もちろん暖房も活用したいところですが、カーテンを使って冷気を入れない工夫をすることも大切なポイントです。

そもそも冬に室内が冷える主な原因は、外の冷気が窓際から入り込むことです。ガラスを通して伝わってくる冷たい空気がお部屋の温度を下げるので、いくら暖房で室内を温めても、その熱のおよそ半分が窓から流出すると言われています。

そこで大きく活躍するアイテムが、カーテンです。窓際をしっかりとカーテンでガードすることで、外の冷気が入り込むことを防いで室温を効果的にキープできます。

また、暖房効率アップにもつながり、電気代の節約効果も期待できるでしょう。カーテンが自ら熱を発するわけではないものの、「保温」の面では非常に頼れる存在です。

寒さ対策に適しているのはどのようなカーテン?

上記写真のカーテンはこちら

寒さ対策としてカーテンを活用する際には、できるだけ外の冷気を通さない、あるいは室内の熱を逃がさないカーテンを利用することが大切です。そこで、具体的にどのようなカーテンを掛けると効果的なのかチェックしていきましょう。

遮光カーテン

遮光カーテンとは、外からの光を遮る機能を持つカーテンです。高密度で織られているため、一般的なカーテンよりも冷気が通過しにくいという特徴があります。

また、室内の保温効果が期待できる点も防寒に向いているポイントです。遮光カーテンは遮光率の違いによって1級~3級まで等級分けされていますが、特に気密性が高い遮光1級のカーテンを選ぶことで、より高い防寒効果を得られるでしょう。

ドレープカーテン(厚手のカーテン)

カーテンに厚みがあるほうが、より高い保温効果を期待できます。ちなみにコットン製のドレープカーテン(厚手のカーテン)を選べば防寒だけでなく、調湿作用にも優れているため、おすすめです。

また、ドレープカーテンだけでなくレースカーテンも組み合わせましょう。そうすることでカーテンとカーテンの間に空気の層ができ、断熱材のような役割を果たして保温性がアップします。

カーテンの素材以外に工夫したい5つのポイント

上記写真のカーテンはこちら

カーテンを活用して効果的に寒さ対策を行うためには、素材以外の面にも目を向けることが大切です。以下では、暖かい室内をキープするために工夫できるポイントを5つピックアップしました。

【ポイント1】幅や丈の長さにこだわる

防寒を重視する場合は、カーテンのサイズにもこだわることが大切です。

基本的に、冷たい空気は下に流れていく性質があります。そのため、いくら保温効果が高いカーテンを選んでも、カーテンの幅や丈の長さが足りないと隙間から冷気が入り込んでしまいます。

そこで、冬場には窓をしっかりと覆えるサイズのカーテンを使用しましょう。たとえば、掃き出し窓(ベランダや庭に出入りできる大きな窓)の場合はカーテン丈を床ギリギリの長さに、小窓や腰窓の場合も床下ギリギリの長さにすることをおすすめします。

もしもカーテンレール付近から流れる冷気が気になる場合は、レールカバーを取り付ける方法も。隙間をなくすことで、室内の保温性がより一層高まります。

【ポイント2】暖色系の色味で見た目にも暖かく

寒さ対策におけるカーテン選びにおいて、カラー選びも重要な要素です。カーテンはお部屋の4分の1ほどを占める大きな存在なので、カーテンの色は視覚だけでなく心理的にも影響を与えるといわれています。

そこで取り入れたいのが、暖色系のカーテンです。寒色系のカーテンに比べて3℃ほど暖かく感じられるとされているので、赤色やオレンジ色、黄色など、温かみを感じられるカラーを選ぶとよいでしょう。

ただし、ビビッドな赤色など彩度が高い色味が大きな面積を占めると、興奮して落ち着かない空間に。彩度が低めのベージュやアイボリー、ブラウンなどは穏やかな雰囲気を演出できるため、冬場のカーテンカラーにおすすめです。

【ポイント3】カーテンを開け閉めするタイミングに気を配る

お部屋を暖かく保つためには、カーテンを開け閉めするタイミングも意識することが大切です。

お天気の良い日中は、しっかりとカーテンを開けて太陽の光をたっぷりと取り入れ、室内の温度を上昇させます。夕方になったら、日が沈む前にカーテンを閉めて暖かい空気を逃さないようにしましょう。

特に気を配る必要があるのが、遮光カーテンです。しっかりと閉めておけば冷気がシャットアウトされて寒さ対策として活用できる半面、日中取り込みたい太陽の熱もシャットアウトされてしまいます。

そのため、寒い冬は普通のカーテン以上に開け閉めのタイミングを意識し、日中の室温を最大限に高める工夫をしましょう。

【ポイント4】玄関とお部屋とを仕切って冷気を遮断する

なかには賃貸のワンルームのように玄関とお部屋の境目がなく、外の冷気が侵入しやすいケースもあることでしょう。その場合は、カーテンで間仕切りを作ると防寒につながります。

しかし、本格的な間仕切りを作るとなると、カーテンレールを取り付ける工事が必要です。特に賃貸のお部屋にはさまざまな制限があるため、工事を伴うレールの取り付けは難しいケースが多いでしょう。

そこでおすすめしたいのが、突っ張り棒を用いてフラットなカーテンを取り付ける方法です。大掛かりにカーテンレールを取り付けなくても簡単に冷気の侵入を抑えられ、さらには目隠し効果もあります。

ただし、厚手のカーテンは重みがあるため、重量オーバーで突っ張り棒ごと落ちてしまう恐れがあります。ある程度の重みに耐えられる突っ張り棒を用いるか、なるべく軽量の厚手カーテンを使うとよいでしょう。

【ポイント5】プラスαのアイテムを活用する

カーテンと併用して断熱アイテムを活用することで、窓回りの防寒効果がより高まります。

なかでもおすすめのアイテムは、窓に直接貼るタイプの「断熱シート」。外からの冷気を防ぐと同時に室内の熱が外に逃げにくくなるので、防寒対策はもちろん、結露対策にもつながります。

もしも窓の隙間から冷気が入り込んでいる場合は、窓用の隙間テープを使って冷気の通り道をシャットアウトしましょう。また、窓の下部分に断熱ボードを立てかけるだけでも、冷気の侵入を効果的に防げます。

カーテンによる防寒対策で冬を快適に

上記写真のカーテンはこちら

カーテンは、正しく取り付けることで寒さ対策に大きな効果を発揮します。また、防寒につながる生地や色を選ぶ、サイズや掛け方にこだわるなど工夫をすることで、窓から室内の熱が逃げ、外の冷気が入ってくることを効率的に改善できるでしょう。

防寒を意識してカーテンを選ぶなら、生地や長さを自由に選べるオーダーカーテンがおすすめです。温かみを感じられるカラーや質感にも注目しながら、ぜひご自宅の窓に最適なカーテンを見つけて冬を快適に過ごしましょう。

寒い冬をおしゃれに乗り切るおすすめカーテンはこちら

このコラムを読まれた方は、
こちらも読まれています

あなたにおすすめのコラムはこちら

人気のコラム

WARDROBE

最後までお読み頂きありがとうございます。WEB限定のオーダーカーテンブランドWARDROBE sangetsuでは服を変えるように、季節や気分でカーテンを掛け替える新しいインテリアの楽しみ方を提案しています。是非ショップをのぞいてみてください。

新着レビュー