天然素材の生地を生活に取り入れる魅力とは? 素材ごとの特徴もご紹介


天然素材の生地は、洋服やカーテン・タオルなど、日常のさまざまなところで使われています。「質感が良さそう」「長持ちしそう」と何となくのイメージはあるものの、そもそも天然素材とは何か、そして具体的にどのようなメリットがあるのか知らない方もいるかもしれません。

そこで今回は、天然素材の生地全体の魅力や、代表的な天然素材の種類とそれぞれの特徴についてご紹介します。

「天然素材」とは?

天然素材とはその名の通り、自然界に存在するものの繊維を使って作られる素材のこと。大きく分けると、ウールやシルクなどの「動物繊維」と、リネンやコットンなどの「植物繊維」の2種類があります。

これらに対して、人工的に作られる素材が「化学繊維」です。化学繊維も天然繊維と同様に、洋服やカーテンなどさまざまなところで使われています。見た目が似ていて区別しづらいものもありますが、天然繊維と化学繊維には、実はさまざまな違いがあります。

天然繊維と化学繊維の違い

化学繊維も、大きく分けると2種類あります。ひとつは石油系を原料とする「合成繊維」、もうひとつは木材などを薬品で溶かして再生する「再生繊維」です。合成繊維はポリエステルやナイロン、再生繊維はレーヨンやキュプラなどが有名です。

天然繊維と化学繊維は一見同じように見えますが、使用しないとわからないような違いがあります。それぞれの主な特徴を以下の表でチェックしましょう。

メリット デメリット
天然繊維 ・天然由来の成分を使っているため、肌への負担が少ない

・丈夫で長持ちする素材が多い

・吸湿性が高く、一年中快適に使える
・シワになりやすい

・お手入れに少し手間がかかる

・値段が高め
化学繊維 ・シワになりにくい

・洗濯やお手入れがしやすい

・比較的値段が安価
・天然繊維よりも硬い

・静電気が発生しやすいのでほこりが付きやすい

・吸湿性が低く、蒸れやすい

こうして比較してみると、化学繊維は安価で気軽にお手入れできるメリットがあるものの、天然繊維よりも硬い・静電気が起きやすい・蒸れやすいといった理由から肌への負担がかかることも。

一方、天然繊維は化学繊維に比べてお値段が高めではありますが、正しくケアをすれば快適に長く愛用でき、肌にも優しいです。

このように、天然繊維と化学繊維は真逆ともいえる特徴を持っています。どちらにもメリット・デメリットがあり、それぞれの持ち味を生かしてさまざまな用途に使い分けされています。

天然素材ならではの4つの特徴

天然素材には、化学繊維にはないさまざまな魅力があります。どのような特徴があるのか、より詳しく見ていきましょう。

【特徴その1】吸湿性と保温性に優れ、快適な使い心地

天然素材は吸湿性・保温性に優れていて、季節を問わず快適に使うことができます。特に、リネンやコットンのような素材は繊維の中が空洞になっており、通気性が抜群。夏は風を通して涼しく、冬は空気を含んで温かく使える素材が多いです。

【特徴その2】清潔に保てて、肌に優しい

吸湿性に優れている天然素材は、肌への負担が少ないこともうれしいメリット。石油や化学薬品を原料とする化学繊維とは違って蒸れにくく、リネンやコットンにはやわらかな肌触りのものが多くあります。また、静電気が発生しにくくほこりが付きづらいので清潔に保てます。

【特徴その3】時間とともに風合いが変化する

肌に触れたときの上品な質感は、天然素材ならでは。化学繊維にはないナチュラルな素材感や自然の風合いを楽しむことができます。

そして、天然素材の風合いは時間とともに変化し、使えば使うほどなじんできます。経年による変化を楽しみながら、飽きずに長く愛用できるでしょう。

【特徴その4】環境への負荷が少ない

天然素材は、もともと自然界に存在するものから作られています。素材の特性を活かして作られるため、化学的に作られる製品より加工にかかるエネルギーが少ない傾向にある点も、天然素材の特徴です。

また、自然由来の天然素材には、生分解性を備えているものも見られます。生分解性とは、微生物などの働きによって自然に分解される性質のこと。土に還せるので、ゴミの廃棄による自然環境への影響を抑えることができます。

代表的な4つの天然素材の特徴について

天然素材の基本的な特徴をご紹介してきましたが、一口に天然素材と言ってもその種類はさまざまで、種類ごとに特徴も異なります。

ここからは、代表的な天然素材である麻・コットン・ウール・シルクに注目。それぞれの魅力や注意点をご紹介していきます。

麻は、植物の茎の繊維を使って作られる素材です。いろいろな種類がありますが、衣服やインテリアに使われる麻は「リネン」と「ラミー」の2種類。リネンはやわらかくしなやかな風合いを 、ラミーはハリ・コシがあり光沢を感じられます。

そんな麻素材の一番の魅力は、さらっとした独特の肌触りです。繊維の中が空洞になっている ため、吸湿性・速乾性・保温性に優れ、使い心地は一年中快適。暑い夏はひんやりと、寒い冬は温かく使うことができます。

また、天然素材のなかで最も丈夫と言われる麻は、きちんとお手入れすれば非常に長持ちします。使うほどに肌になじんで味のある風合いになるので、経年とともに愛着が沸いてくるでしょう。

他にも、繊維に含まれる「ペクチン」の効果によって汚れにくいこと、虫類の食用にならない「セルロース系繊維」のため防虫効果が期待できることなど、麻素材のメリットはたくさん。これらの特徴を生かして、シャツやカーテン、ベッドカバーなど、幅広く活用されています。

麻/リネンについて>

コットン

「コットン」は、木綿植物の種子につく綿花を使って作られる素材です。綿花はふわふわの状態ですが、ねじると糸状の繊維に。中が空洞になっていて、空気を多く含んでいます。

コットン素材の生地は吸水性が高く、汗をよく吸い取るので赤ちゃんの肌着に使われることも。やわらかな肌触りで、年齢を問わず快適に身につけることができます。比較的虫に食べられにくい素材で、衛生的に使いやすい点も大きなメリットです。

また、アルカリに強い性質を持っていることから、繊維に色が入りやすく、染色しやすいという特徴もあります。発色良く仕上がるので、カラーや柄のバリエーションが豊富。 衣類によく使われるデニム生地も、コットンを染色して作られています。

ただし、吸水性が高い反面、カビが生じやすい点には注意が必要です 。また、長時間直射日光に当たると黄色っぽく変色しやすいため、乾かすときは直射日光を避け、風通しを良くしましょう。洗濯するとシワになりやすい点もネックと言えますが、コットンは熱に強くアイロンがけができるので、シワができても簡単に対処できます。

リネンに比べると比較的お求めやすい価格のものが多く、衣服や小物類はもちろん、カーテンのような大きくて値が張りやすいものでも取り入れやすいでしょう。

綿/コットンについて>

ウール

「ウール」は、羊毛を加工して作られる繊維です。一般的にメリノ種の羊毛が多く使われていて、オーストラリアやニュージーランド、フランスなどからの輸入がメインとなっています。

ウール素材ならではの特徴は、保温性と吸放湿性に優れていることです。絡み合う毛の隙間に熱を溜め込む構造で、温かさが持続します。温度を下げずに吸湿した汗や湿気を逃がすことができるので、特に冬には欠かせない素材です。

弾性力が高いのでシワになりにくい素材ですが、濡れた状態で擦るとダマになったり縮んだりすることも。もしも、型 崩れやシワが気になる場合は「中温」に設定したスチームアイロンをかけると元に戻りやすくなります。

その際、傷みの原因となるのであて布は忘れずに。また、虫に食べられ やすい素材のため、長期間保管する前には洗濯やクリーニングで汚れをしっかりと落としましょう。

冬物の衣類のイメージが強いかもしれませんが、ウールには保温性に加えて水をはじいて汚れにくい性質もあるため、スーツや学生服、カーペットなど、身近なところで幅広く使われています。

羊毛/ウールについて>

シルク

「シルク」は、蚕の繭から取れる繊維です。天然繊維のなかでは特に細く、そのきめ細かさは他に類を見ません。「繊維のなかで最も美しい」と言われ、高級素材としても知られています。

そんなシルク素材の魅力は、上品な質感となめらかな肌触りです。光沢のあるドレープは高級感にあふれ、品の良さを演出してくれます。また、保温性・保湿性・発散性にも優れ、夏はさわやかに、冬は暖かく使える点もうれしいメリットです。

気をつけたいデメリットが、経年変化によって黄ばみなどが起こりやすいこと。他にも、シミになりやすい、色落ちしやすいといった性質もあるため、取り扱いには注意しましょう。

しなやかで光沢の美しいシルク素材は、スカーフなどに多く使われています。また、その高級感ある見た目から、ドレスやブラウスなど洋装用の高級衣料に活用されることも多いです。

天然素材の生地を使う場合のポイント

天然素材の生地で作られたカーテンは、ポイントを押さえておくと長くきれいに使い続けることができます。お気に入りのカーテンを長持ちさせるために、以下のポイントを覚えておきましょう。

温度変化や洗濯による伸び縮み

素材ごとに程度は異なりますが、天然素材は吸湿性を持っているため、季節や環境などといった要因で生地が伸び縮みします。特に、洗濯を行うと生地が縮みやすいです。伸び縮みによって窓の下側に隙間ができてしまうのが気になる場合は、あえて裾を長めにして床に垂らす「ブレイクスタイル」を楽しむとおしゃれです。掃き出し窓のような伸び縮みの影響を受けやすい大きい窓でも、快適に使いやすくなります。

また、ポリエステルなどの化学繊維に比べてシワになりやすい点も天然素材ならではの特性です。シワはこなれた雰囲気を出すことにもつながりますが、気になる場合は霧吹きで軽く湿らせると収まります。事前に目立たない部分で試してから、軽く霧吹きをする程度に留めるのがポイントです。

素材ごとのムラ

自然由来のものを素材に作られている天然素材のカーテンには、節や糸玉(ネップ)、植物樹皮、色ムラなど、商品ごとに多少のムラが見られます。商品ごとの細かな違いも、天然素材ならではの味として楽しむのがおすすめです。

また、長時間日光に当たっていたなどの理由から、色味が変化することもあります。経年変化も天然素材ならではの特性によるものなので、時間とともに移り変わる表情の違いも楽しんでみてはいかがでしょうか。

お手入れ方法もポイント

天然素材はデリケートで、使い方によっては傷んでしまうことも考えられます。お手入れの方法に気を配ることも大切です。

カーテンの場合、汚れの多くは空気中のほこりが付着したものです。天然素材のカーテンは静電気が起こりにくく、ほこりも付きにくいため、掃除の際にカーテン表面やレール上のほこりを落としておくと、きれいさを保ちやすくなります。

汚れが酷く洗濯を行いたい場合は、洗濯表示を確認したうえで対処することもポイントです。洗濯不可の表示があるカーテンの場合は、お近くのクリーニング店 に相談してみることをおすすめします。

カーテンのお手入れについて>

天然素材のあるくらしで毎日をより豊かに

天然素材は種類によって特徴が異なり、適した使い方もさまざまです。素材ごとの違いを知ることで、自然由来の製品をより楽しめるようになります。

それぞれが質感と機能性の良さを兼ね備えた、優しさあふれる天然素材。毎日のくらしに取り入れれば、きっとその魅力に気付くことでしょう。

くらしをより豊かに演出してくれる天然素材アイテムを、ぜひ探してみてください。

高品質で洗練されたデザインの天然素材の商品はこちらから

国産、輸入の厳選された高品質のリネン、デザインに優れたコットン、めずらしいウールのカーテンやベッドカバーをご用意しております。

このコラムを読まれた方は、こちらも読まれています

あなたにおすすめのコラムはこちら

人気のコラム

WARDROBE

最後までお読み頂きありがとうございます。WEB限定のオーダーカーテンブランドWARDROBE sangetsuでは服を変えるように、季節や気分でカーテンを掛け替える新しいインテリアの楽しみ方を提案しています。是非ショップをのぞいてみてください。

新着レビュー